所蔵資料リスト
図書館所蔵資料
請求記号がAZから始まる資料は、原則として、附属図書館第3書庫書庫4階の本学関係図書コーナーに配架されています。
継続刊行物は、リストに掲載の巻次(年次)以外にも所蔵している場合があります。最新の受入情報はHERMESで検索して下さい。
創立百年記念事業 学園史関係刊行物
創立百年記念事業として学園史関係刊行物が1976年から2004年にわたって全42冊刊行されています。リンクのある資料はHERMES-IRで全文が公開されています。
- 一橋大学学園史刊行委員会編
- 『一橋大学学制史資料』第1、2、3、4、5、6、7、8、9、10-1、10-2巻、補遺、補遺別冊-1、補遺別冊-2、補遺別冊-3 全15冊 1982.3-1990.11
- 『一橋大学学問史 : 一橋大学創立百年記念』 1冊 1986.3
- 『一橋大学百二十年史 : Captain of industry をこえて』 1冊 1995.9
- 『Hitotsubashi University, 1875-2000 : a hundred and twenty-five years of higher education in Japan』? 1冊 2000
- 『一橋大学年譜』 1(明治8年8月-昭和21年3月)、2(昭和20年1月-昭和63年
12月) 2冊 1976.3-2004.3 - 一橋大学学園史編纂事業委員会編
- 『一橋籠城事件 : 昭和6年10月』 1冊 1982.9
- 『商法講習所時代』 1冊 1983
- 『「一橋専門部教員養成所史」への回想』 1冊 1983
- 『申酉事件史』 1冊 1983
- 『大正デモクラシーの開花期のころの学園』 1冊 1983
- 『第二次大戦と一橋』 1冊 1983
- 『戦後と一橋』 1冊 1983
- 『一橋のゼミナール』 1冊 1983
- 一橋大学学園史編纂委員会編
- 『花開く東京商科大学予科と寮 : 座談会』 1冊 1984
- 『一橋大学の未来像』 1冊 1984
- 『一橋の学風とその系譜』1、2? 全2冊 1985
- 『一橋のゼミナール』 戦後編 上、戦後編 下? 全2冊 1985
- 『一橋会資料集 : 明治35年~大正9年3月』 1冊 1986
- 如水会学園史刊行委員会編 (一橋大学百年通史稿本)
- 『商業教育の曙』上、下? 細谷新治著 全2冊 1990
- 『日本の近代化と一橋』 小島慶三著 1冊 1987
- 『大学昇格と籠城事件』 依光良馨著 1冊 1989
- 『昭和7~11年の東京商科大学』 1冊 1987
- 『戦争の時代と一橋』 丸山泰男著 1冊 1989
- 如水会史専門委員会編
- 『如水会の歩み』 1冊 1982.9
創立百年記念事業以前の刊行物
- 一橋五十年史 / 酒井龍男編. - 東京 : 東京商科大学一橋會 , 1925.9
- 『Hitotsubashi in Picture:1950』一冊 一橋創立七十五周年記念アルバム委員会